2023-01-01から1年間の記事一覧
午後7時頃、もうかなり薄暗い時刻に、ふと窓の外を見ると、ひらひらと黒い鳥か蛾のようなものがたくさん飛んでいる。数秒後にコウモリだと気づいた。 どこから飛んでくるのか、このあたりでもコウモリを目にすることがあったが、見るのは久しぶりだ。写真を…
家族名義の公金受取口座 全て本人名義にする必要はあるのか? 子どもの本人名義にする問題点 改善策を! 家族名義の公金受取口座 マイナンバーカードを巡り様々なトラブルが報じられているが、先日は河野大臣がマイナンバーカードと紐づけされる公金受取口座…
「ぼぎわんが来る」(澤村 伊智) 個人評価 5/5 「青の呪い、心霊探偵八雲」(神永 学) 個人評価 4.5/5 「禁じられた遊び」(清水 カルマ)個人評価 4/5 「北緯43度のコールドケース」(伏尾 美紀)個人評価 4/5 「おどろしの森」(滝川 さり) 個人評価 4/…
眼科医で視力検査をする人の資格 定期的に通っている眼科医で、おばあさんが、「ここは今は看護師はいないんだね」と話していたのを聞いて、視力検査をしているスタッフはどういう資格の人なのか調べてみた。 眼科で医師の補助として視力などの検査を行うの…
マイナンバーカードの強引な推進に驚く IT推進をお題目にマイナカードを推進 ワンワード理念の呪縛 マイナンバーカードの強引な推進に驚く 昨日の新聞に、健康保険証を来秋に廃止しマイナカードに切り替えるなどの内容のマイナカードの改正法が成立した記事…
台風に刺激された梅雨前線の影響で、昨夜半から大雨。現在大雨警報発令中。 ショッピングセンダーで工事中のウッドデッキ。土台のコンクリートに昨日ビニール袋を被せたのはこういうことか。これなら雨は溜まってもビニーを取ればすぐ乾く。さすが専門家。 …
梅雨に似合うアジサイの花 アジサイの花は鎌倉を連想 海が似合う鎌倉のアジサイ まんだら堂やぐらのアジサイ アジサイの花の色 梅雨に似合うアジサイの花 梅雨入り間近になり、町を歩くと民家の庭先にアジサイ(紫陽花)の花が目立つようになった。 アジサイ…
ダイナシティウェスト・アネックス建設のため第4駐車場が閉鎖 ANNEX建設に残る懸念 ダイナシティウェスト・アネックスは成功するか? ダイナシティウェスト・アネックス建設のため第4駐車場が閉鎖 この駐車場が本日(2023.5.29)から閉鎖中(5.28撮影) 小田…
毎朝、帽子を被り自転車で出かけるのだが、風が強いのを感じてすぐに帽子を脱ぐ。学習しないのも問題だが、今年は3月下旬頃からずっと風の強い日が多い気がする。 検索すると同じような感想を持つ人が多いようで、「Yahoo!知恵袋」に「今年は風の強い日が多…
バカボンのパパ | 赤塚不二夫公認サイトこれでいいのだ!!を参考に描画 風呂掃除はワシの仕事なのだ! 洗剤かけて楽しいな ブラシでこすって疲れるな シャワーで流してうれしいな 水が流れきって栓をする 流れきる前の数秒の 排水口に吸い込まれる音が好き …
第4話より。テレビ画面を参考に描画 今期のサスペンスドラマの中でキムタクの話題作「教場0」は視聴率が上がらないようだ。毎回指導される刑事役に若手人気俳優が回替わりで出演する贅沢な布陣だが、少し内容が暗いのと、2話完結という展開も見ていて疲れる…
(写真アプリで加工) 4月初めには季節外れの暖かさに驚いたが、昨日からの30度を超えるこの暑さにも参った。昨日はまだこんなものかと思ったが、昨日の暑さで温まった空気が生ぬるい。夏になったらどうなるのだろう。 そんな中、市川猿之助さんとご両親のシ…
KKKの装束 サイレントヒルの「三角頭」 「セマナ・サンタ」の行列 三角頭巾の不気味さ 注)気味の悪い話なので、苦手な方は読まないでください。 KKKの装束 一昨日NHKの「 ハリウッド 夢と狂気の映画の都 - 映像の世紀バタフライエフェクト - NHK 」という番…
嘘つき天気! 毎年今頃の季節はこんなふうだったろうか。風が強い日、雨の日が多いし、寒暖差が激しい。 ゴールデンウィークの終わりの頃、気温が25度以上の日が数日続いたので、半袖のシャツを下ろし、薄手のものだけ残して長袖シャツをしまった。 それがこ…
小田原フラワーガーデンのバラ園が爛漫 ペットのこと 見ごたえがあるバラ園 「山亭夏日」の薔薇 小田原フラワーガーデンのバラ園が爛漫 毎年訪ねて、写真も十分撮り、多少見飽きたので迷ったが、やはりあの色と香りを味わいたくて、今年も小田原フラワーガー…
ゴールデンウィークが終わり今日から平常の日々に。 今年のゴールデンウィークは例年ならこの時期に盛りを迎える藤やツツジ、ネモフィラの花が早く咲きすぎて、雨のせいもあったが、なんとなく気の抜けた連休だった。でも新緑は美しかった。 GW中に訪れた公…
最近鯉のぼりを見かけることが少なくなったので、せめてプログの中くらいはと思い、カラフルな鯉を描いて写真と合成してみた。多少ファンタジーっぽく見えるだろうか。 何か既視感があると思ったら、大瀧詠一さんの曲「空飛ぶくじら」やヤマダマコトさんの小…
画像生成AI 先日の記事で、チャットGTPの能力がなかなかのもので、今にキーワードを入力すると絵を描いてくれるようになるのでは、と書いたが実は既にそういうサービスは存在していた。 keepr.hatenablog.com 例えば画像生成AI「Stable Diffusion」というサ…
今日はゴールデンウィーク3日目。ひるおび!でディズニーランドやスカイツリータウンの中継をしていた。女性や子供は好きなのだろうが、申し訳ないが見ているだけで疲れる。 退職後の今は休みを待ちわびる気持ちはないのだが、現役時代はゴールデンウィーク…
谷国家公安委員長と追求する野党議員〜ニュース映像より 昨夕のニュースで、「うな丼大臣!」と谷国家公安委員長の辞任を求める野党議員(立民)の姿。発言内容はどんな内容かと気になって確認したら、むしろ追求する方に呆れた。 「うな丼大臣は即刻更迭を…
昆虫が気味が悪い理由 特にゴキブリが不快な理由 ゴキブリ駆除剤の確認 暖かくなりそろそろゴキブリが出てくる季節で少し心がざわざわする。 昆虫が気味が悪い理由 虫が大嫌いという訳ではないが、自分はそもそも昆虫自体が気味悪い。なぜなのだろうか。 外…
朝日新聞デジタルで、定年後の男性が、「昼ごはんを作りたくないから週に3日は家を出て」と妻に言われる記事を読んだ。 「週3日は外に出て」妻に言われた夫 一駅分の電車賃でつぶす3時間:朝日新聞デジタル この男性は単身赴任期間もあったが妻とは仲が良か…
自転車に乗ると風が強い。 飛ばないように帽子を脱いだ。 買い物かごに放り投げたら、一瞬浮いてかごに収まった。 淑女が投げるハンカチのように 紳士が投げる手袋のように 向かい風だから、気取って浮かんで、ストンとかごに収まったのだ。
「やさしい写仏」(仏像画:濵田悠介)の画から、滋賀県にある向源寺・渡岸寺観音堂の十一面観音菩薩立像(国宝)の線画を模写させていただきました。プロの方の描いた仏像画は微細で美しいです。 この像は戦国時代浅井・朝倉と織田信長の戦に巻き込まれ、地…
夜半に目が覚めると雨の音が激しい。この程度の雨はよくあるのだけれど、家が壊れないか流されないかとても不安になった。同時に家族が最近流行りの強盗や犯罪者に襲われはしないだろうかと胸が締め付けられて悲しくなった。 この世の全ては移ろいで絶対安全…
気象情報では今日は黄砂は少ないと言っていたが、今朝窓を開けたら、ほこりっぽい臭いがして、外に出ると山が霞んで見えた。 目がしょぼしょぼするし、空気が埃っぽいので、これはきっと黄砂だろう。 ここは山と海に囲まれた地形なので、局地的に溜まってい…
奈良の長谷寺のこと 御本尊十一面観世音菩薩の存在感 至福の時間 奈良の長谷寺のこと 関西地方に1年ほど勤務していたことがあり、休みの日には西国三十三所観音巡礼札所の寺を始め、多くの神社仏閣を巡る機会を得た。中でも奈良の長谷寺は、門前町や寺の独特…
「夏の海辺に佇む少女は、風に揉まれ、波しぶきに包まれる。海から吹く風は、彼女の髪をなびかせ、その髪が彼女を包み込むように、その海辺の情景もまた彼女を包み込む。」 …創作のイラスト。麦わら帽子の少女が海辺にいるスカッとしたイラストを書きたいと…
東学寺の枝垂れ桜 桜の名所、小田原市田島の剱沢川からJR御殿場線の跨線橋を渡って少し歩くと東学寺(東学禅寺)の山門前に着く。臨済宗建長寺派のお寺で剱沢川の桜と同時期に境内の枝垂れ桜が満開になる。 その姿と色の見事さには毎年思わず声が出る。天候…
今日は花まつり、お釈迦様の生誕を祝う日だと気づいた。先ほどまで、8日はヨーカドーのハッピーデー、土曜日くらいの認識しかなかったが。 お釈迦様は誕生直後に7歩歩み「天上天下唯我独尊」と右手で天を、左手で地を指さしたという。「唯我独尊」は自分勝手…