keepr’s diary(本&モノ&くらし)

ネット、読書、音楽、散歩、最近はイラストが趣味のおじさんです。趣味、商品、暮らしの疑問、感想を思いつくまま綴ります。

 【本サイトはアフェリエイト広告を利用しています】

2024-06-01から1ヶ月間の記事一覧

【コラム】変な記事

朝日新聞の記事 今朝の朝日新聞の一面に面白い記事が載っていた。地方自治体の災害担当部署で女性の割合が1割しかいない、という内容だが、なんでこんな内容を一面にのせるのか。 防災部局の女性1割 「ゼロ」市区町村は57% 内閣府調査:朝日新聞デジタル…

【本の感想】森村誠一「火の十字架」

あらすじ 目次 感想 1980年の著作ということ 構成と内容が秀逸 感動のエンディング この作品をおすすめしたい人 著者について 主な作品 あらすじ 1970年代後半。山谷で会社設立に誘われた男が殺され、保険金詐欺が疑われる。同じ頃、夫婦強盗殺人事件が発生…

【コラム】怖い夢。梅雨空の涼風

怖い夢 怖い夢 最近夢の内容をよく覚えていない。脳の老化だろうか、体調の関係だろうか。 だが昨夜と言っても明け方だと思うが、見た夢の一場面はよく覚えている。 ガラスのドアの向こうに子供がいる。子どもはガラスにピタッと張り付いて、こっちに入りこ…

【コラム】東京都知事選のポスター枠販売

東京知事選が20日に告示になったが、都内、特に区部のポスター掲示板の様子がひど過ぎて笑えない。 東京新聞記事より引用 「こりゃひどい」カオスなポスター掲示板、解消する方法あるの? 苦情1000件でも現状では打つ手なし:東京新聞 TOKYO Web N党立花党首…

【コラム】今日は夏至

雨の紫陽花と花菖蒲 今朝は朝方窓から涼しい風が寝床に気持ち良い。雨音と適度な湿気が体に心地よい。 今日は夏至だが雨では日の長さが感じられないのが残念。 晴れて暑かったり、雨で涼しかったり不順な気候で、今年は梅雨入りも遅い。調べたら1951年以降で…

【コラム】腹立たしきこと。なりふり構わぬマイナカード推進

政府は携帯電話の契約に関する本人確認手段として運転免許証を除外しマイナンバーカードに限ることを決定したとのニュースを見た。ひどく腹が立った。 携帯契約の本人確認、マイナンバーカードの読み取り義務化へ 運転免許証などの券面確認は「廃止」(TBS N…

【ペイント】雨のあじさい

雨のあじさい 町には梅雨待ち顔の紫陽花。細密な紫陽花の絵を描こうと思ったがどうも上手くいかないので、ざっくりと描いてみた。 梅雨入りはまだ先のようだが、明日は200mmのもの凄い大雨で気温も下がるらしい。少し怖い。季節は猫の目のように変わる。 い…

【ペイント】海辺のあじさい

海辺のあじさい あじさいの葉陰に光る海の色 もう6月も半ばだと言うのに、今年は梅雨がなかなか始まらない。 以前、「あじさいには雨が似合う」と書いたが、梅雨を待たずにあじさいの花が盛りを迎えている。 雨が恋しそうだが、実は海辺に咲くあじさいにも風…

【ペイント】雨のあじさい寺

雨のあじさい寺 雨蒼く紫陽花煙る山門坂 紫陽花には雨と寺が良く似合う。 桃や紫の色とりどりの花色も良いが、雨に打たれる青一色の紫陽花の侘びしさが、寺には一番似合う気がする。 梅雨はこれから。紫陽花の季節もこれからが本番ですね。 keepr.hatenablog…

【コラム&ペイント】茨木のり子の詩「六月」

「六月」美しい街のイメージ 6月になった。今年ももう半分近く過ぎてしまったことに驚く。月日が経つのが余りにも早い。 6月と言えば梅雨と雨に濡れる紫陽花が思い浮かぶ。ほかには… そう、自分の好きな詩の題名も「六月」だった。 「六 月」 どこかに美しい…

プライバシーポリシー 免責事項