keepr’s diary(本&モノ&くらし)

ネット、読書、音楽、散歩、最近はイラストが趣味のおじさんです。趣味、商品、暮らしの疑問、感想を思いつくまま綴ります。

 【本サイトはアフェリエイト広告を利用しています】

【本の感想】初野 晴「初恋ソムリエ」


初恋ソムリエ (角川文庫)

あらすじ

清水南高校吹奏楽部のハルタとチカを中心にした学園ミステリー「ハルチカシリーズ」の第2作。40年前の若い男女の別れの謎を解く表題作「初恋ソムリエ」など短編4作を収録

目次

  • スプリングラフィ
  • 周波数は77.4MHz
  • アスモデウスの視線
  • 初恋ソムリエ

感想

ハルチカシリーズを再読

米澤穂信の「古典部シリーズ」「小市民シリーズ」とともに学園ミステリーの秀作と評価しているシリーズだが、なぜか感想はまだ書いていなかった。

何年か振りにシリーズ全巻を読み返して、改めてこのシリーズの良さを再認識した。中でも第2作の「初恋ソムリエ」はシリーズで1番気に入っている作品だ。

ハルチカシリーズ全体について

まず、シリーズ全体のストーリーについて触れると、

  • 吹奏楽部が舞台。部員数も満たない弱小の状態から、個性的で才能ある部員を集め、レベルを上げていく
  • ハルタとチカは顧問の草壁先生を巡る三角関係
  • 生徒会長の日野原を始め各部には奇人変人がいる

という設定である。

内容は、

  • 謎解きは面白いく、更に奥があることも。ただ、サラッと書いているのでよく読まないと分からないこともある
  • ツボにはまると物凄くワクワクする
  • 謎解きの直後に話が終わるのことが多いので、感動の余韻に乏しいところがある
  • 各ストーリーのエピローグは凝っていて味がある、多少感情過多
  • ストーリーには辛い、ほろ苦い内容も多い
  • 女の子が男の子にすぐ暴力を振るうのは漫画チックで微笑ましいのだろうだが、今の時代では現実にもありそうで少し不愉快
  • 高校文化部の奇人変人が何人も登場するが、意外に嫌味がなく実はいいヤツが多い

などといったところだろうか。

多少とっつきにくく、癖があるが、はまると病みつきになるシリーズである。

 

初恋ソムリエの各編

個人の好みによるが、自分は第2作の本作がシリーズで一番好きだ。傑作が揃っている。

主要な登場人物が次々に加わり、吹奏楽部が大きく成長していくのも気持ちよく読める原因かも知れない。

 

スプリングラフィ

早朝に音楽室を訪れる春の妖精。プロを目指すクラリネット奏者芹澤が登場するイントロダクション編。

周波数は77.4MHz

さびれたローカルFMのとある番組に惹きつけられるチカとハルタ。地学研究会の鉱石探しに関わる2人のたどり着いた意外な真相。打楽器奏者カイユが登場。

この話、ハートウォームだ。ヘルメットをかぶった和風美女子高生の麻生部長には容姿だけでなく、行動にも惚れてしまう。カイユにも。FM番組に登場する老人たちとDJの掛け合いが面白い。不登校もとりあげられているが、読後感が良い作品だ。

アスモデウスの視線

吹奏楽の優秀校である「藤が崎高校」のあるクラスで起きた頻繁な席替えと担任の吹奏楽部顧問が自宅謹慎をしている謎を探るため、同校に潜入したハルチカ。顧問の教え子である教育実習生から聞いた盗撮事件に隠された謎を解き明かす。

教え子の過去の行動を庇い無言を貫く顧問、彼女の暗い過去と努力、そして最後のどんでん返しに泣かされた。この作品も切なくて少しザラつきはあるが読後感が素晴らしい。

初恋ソムリエ

芹澤の伯母の40年前の初恋に隠された謎を「初恋ソムリエ」朝霧とハルチカが解く。

記憶にある匂いから初恋の真実を見つけ出そうとする朝霧。彼に従うソムリエーヌ娘たちがバカバカしいが、初恋を見極める理論は理屈に合っている気がする。

伯母さんの40年前の初恋は1969年、過激派絡みのストーリー。同時代を生きた自分には、当時の空気感は理解できるが、復讐の手段はあまりにも悲惨。動機や背景は描かれていないのでそれは想像するしかないのだが。

ところでこの作品を読んで亜硝酸ナトリウムが気になり、調べてしまった。

 

keepr.hatenablog.com

 

たしかに毎日おにぎりにまぶせば確実に害はあるのだろう。

いずれにしても、40年経って明かされた淡い初恋の真実は辛い。エスペラント語が登場する文章は宮沢賢治を彷彿させるが、過去の話とはいえ内容は深刻でほろ苦い読後感。最後に芹澤が心を開くのが救い。

 

本作は特に後ろの3編が傑作。シリーズ2作目となり内容が落ち着いてきて、主要人物が次々に登場してくるのもワクワクするのだ。

 

シリーズを通して筆者が号泣したストーリーは、本編「アスモデウスの視線」と「空想オルガン」「千年ジュリエット」(いずれも表題作)。まだ他にもあった気がする。これらについては機会があればまた。

 

このシリーズはキャラクター、文章など多少癖があり、慣れるまでは違和感があるが、慣れると病みつきになる。最初から通しで読むことをおすすめしたい。

 

この作品をおすすめしたい人

  • 明るい学園ミステリーを読みたい人
  • ほろ苦い学園ミステリーを読みたい人
  • 本格的な内容の学園ミステリーを読みたい人
  • 高校時代をやり直したい人
  • ミステリーを読んで感動したい人

著者について

初野 晴(はつの せい、1973年 -)は、日本の小説家、推理作家。静岡県清水市(現・静岡市清水区)出身。法政大学工学部卒業。男性。

主な作品

ハルチカ〉シリーズ

退出ゲーム(2008年10月 角川書店
初恋ソムリエ(2009年10月 角川書店
空想オルガン(2010年9月 角川書店
千年ジュリエット(2012年3月 角川書店
惑星カロン(2015年9月 KADOKAWA
ひとり吹奏楽ハルチカ番外篇(2017年2月 角川文庫)

その他の作品

水の時計(2002年5月 角川書店) 
漆黒の王子(2004年11月 角川書店
1/2の騎士 〜harujion〜(2008年10月 講談社ノベルス
トワイライト・ミュージアム(2009年5月 講談社ノベルス
ノーマジーン(2011年10月 ポプラ社
カマラとアマラの丘(2012年9月 講談社

 

※著者について、主な作品 はフリーの百科事典ウイキペディア 初野晴 - Wikipedia を参考にした

 

プライバシーポリシー 免責事項