keepr’s diary(本&モノ&くらし)

ネット、読書、音楽、散歩、最近はイラストが趣味のおじさんです。趣味、商品、暮らしの疑問、感想を思いつくまま綴ります。

 【本サイトはアフェリエイト広告を利用しています】

【コラム】七夕に関係する仏さま

f:id:keepr:20230713121307j:image

 

七夕に関することを投稿していなかったので、遅ればせながら。

 

七夕は「たなばた」のほかに「しちせき」とも読み、一年間の重要な節句をあらわす五節句(1月)のひとつにも数えられている。

※人日(1月7日)、上巳(3月3日)、端午(5月5日)、七夕(7月7日)、重陽(9月9日)

 

その由来については、

  • 古い日本の禊ぎ(みそぎ)行事で、乙女が着物を織って棚にそなえ、神さまを迎えて秋の豊作を祈ったり人々のけがれをはらう「棚機(たなばた)」があり、仏教伝来後はお盆の準備として行われるようになった
  • 中国発祥の7月7日の「おりひめとひこぼしの伝説」とその日に織女星にあやかってはた織りや裁縫が上達するよう星にお祈りをする風習「乞巧奠(きこうでん)」

が重なったものとされているようだ。

参照: 七夕の歴史・由来|七夕特集|縁結び祈願 京都地主神社

 

さて、七夕に関係する仏様だが、個人的には七夕がお盆の準備として行われることを考えると、極楽浄土の仏さま「阿弥陀如来」が当てはまるような気がしたが、ネットで調べてもそんな記載は皆無なので関係はないだろう。

 

ほかには、いくつかのお不動さまで「七夕詣り」のようなことを行なっている。例えば東京の目黒不動尊では、例年イベントとして「目黒不動尊七夕まつり」や「七夕虚空蔵詣り」が行われているようだが、地元こども会の方が行うイベントらしい。

目黒不動尊LOVE WEBサイト – 東京目黒にある目黒不動尊

他のお不動様でも季節行事として行なっているようで、不動明王が七夕と関係しているというわけでもなさそうだ。

 

一般的には七夕に関係する仏様は特になさそうというのが結論のようである。ただ、七夕は年に1回の願い事を祈る行事だから、その機会に自分の好きな仏様に願いごとをするのも、個人的にはありかと思うのだ。

 

ということで遅ればせながら、

 

家内安全

除災招福

無病息災

世界平和

 

正しいことが正しいとされる世の中でありますように!

 

南無観世音菩薩

真言】おん あろりきや そわか

 

keepr.hatenablog.com

 

 

 

プライバシーポリシー 免責事項