keepr’s diary(本&モノ&くらし)

ネット、読書、音楽、散歩、最近はイラストが趣味のおじさんです。趣味、商品、暮らしの疑問、感想を思いつくまま綴ります。

 【本サイトはアフェリエイト広告を利用しています】

【本の感想】浅倉秋成「ノワール・レヴナント」


ノワール・レヴナント (角川文庫)

あらすじ

他人の背中に「幸福度」が見える。本の背をなぞって中身をすべて記憶する。毎朝5つ今日聞くセリフを予知する。念じることで触れたものを壊す。不思議な能力を持つ見知らぬ高校生4人が謎のチケットで集められ、招集された理由を解き明かしていく。そこにはある少女の悲劇と恐るべき秘密が隠されていた。それぞれの能力と個性が魅力的な超能力ミステリー。

目次

  • 少し長めのプロローグ
  • ダブルエスプレッソとショパンと名言と「85」の背中
  • 七月二十三日(初日) ギターケースとドミノ。福沢諭吉と素晴らしき家庭
  • 七月二十四日(二日目) バッタと火事と性交渉
  • 七月二十五日(三日目) 昔話と〝みっしょん〟
  • 七月二十六日(四日目) 英雄 七月二十七日
  • (最終日) もし、協力しなければ
  • 少し長めのエピローグ ダブルエスプレッソとショパンと名言と「85」の背中
  • 回想
  • あとがき

感想

浅倉秋成のデビュー作。著者の「教室が一人になるまで」を読んでいたので、本書のあらすじを見て同じような内容だなあと思いつつ読んだ(実はお試し期間中のKindle Unlimitedで読めたので)。

予想に反して非常に面白かった。相当長い物語なのだが、飽きることなく、というよりのめり込んでしまった。

 

「教室が一人になるまで」の超能力がどういうものだったか忘れたが、本書の能力も一つを除いては、割と地味だ。何の役にたつのかなと思ったが、ストーリー展開の中で非常に上手く役立っている。

不思議なチケットで集められた初対面の高校生4人が、それぞれの能力を活かして得た情報を繋ぎ合わせて、徐々に謎が明らかになっていく過程にとてもワクワクした。特にカジノのカードゲームでどん底からのドンデン返しの展開には痺れた。

立ち向かう敵ボスの企みは、差し迫った危機ではない点がややインパクトにかけるが、展開が早いのであまり気にならない。

普通の高校生っぽい大須賀、活動的すぎる読書家のん、クールなハードボイルド江崎、心に闇を抱えながら凛とした清楚な葵、という4人の主人公の個性に応じて、人称(僕、あたし、俺、私)だけでなく文体も使い分けていることに敬服。物語の世界が広がっている。

エピローグで葵、江崎、のん、大須賀それぞれの思い溢れたエンディングには眼が潤んだ。ラストの回想も甘すぎることなく、心地よい読後感を与えてくれた。

予想に反して星5を付けた。自信を持っておすすめしたい本だ。

 

 

現在、本作品はKindle Unlimitedで読めるので、1ヶ月の無料お試しで読むのもおすすめ。Kindle Unlimitedは以前より好みの本が増えている気がします。

Kindle Unlimited(無料体験)

この作品をおすすめしたい人

  • 超能力ミステリーが好きな人
  • 高校生が主人公のミステリーが好きな人
  • ライトノベルミステリーに飽き足らない人
  • 内容の濃い読後感の良いミステリーを読みたい人

著者について

浅倉 秋成(あさくら あきなり、1989年〜)は、日本の小説家。大学卒業後、印刷会社の営業マンを経て、2012年12月、第13回講談社BOX新人賞“Powers”で、Powersを受賞した長編『ノワール・レヴナント』でデビュー。同時投稿作の『フラッガーの方程式』も2013年7月に書籍化された。

主な作品

  • ノワール・レヴナント(2012年12月 講談社BOX / 2021年9月 角川文庫)
  • フラッガーの方程式(2013年3月 講談社BOX / 2021年4月 角川文庫)
  • 教室が、ひとりになるまで(2019年3月 KADOKAWA / 2021年1月 角川文庫)
  • 六人の嘘つきな大学生(2021年3月 KADOKAWA

※ 著者について、主な作品はフリーの百科事典Wikipedia 浅倉秋成 - Wikipedia を参考にした。

 

 

プライバシーポリシー 免責事項