keepr’s diary(本&モノ&くらし)

ネット、読書、音楽、散歩、最近はイラストが趣味のおじさんです。趣味、商品、暮らしの疑問、感想を思いつくまま綴ります。

 【本サイトはアフェリエイト広告を利用しています】

【Music 私的感想】吉田拓郎「イメージの詩」~ 古い船に古い水夫が乗り続けるのはなぜなのだろう


イメージの詩(うた)

 

曲の概要

作詞:吉田拓郎

作曲:吉田拓郎

歌:吉田拓郎

発売年月:1970年6月(シングル盤)、1970年11月(LP「青春の詩」)

 

エレックレコード

この歌が発表された頃、今までになく長くすごい曲だと音楽雑誌に載っていたので、売っていないかとレコード屋さんで尋ねてみたところ、店員から「ヨシダタクゾウ」ですか?と怪訝な顔をされた。

 

当時拓郎のレコードは「エレックレコード」というマイナーなレーベルだったので、レコード店員も知らなかったのだろう。

 

レコード店に入荷するようになってからLPを買った。今内容を調べて見たら懐かしい曲がいっぱい入っていた。

アルバム「青春の詩」

  • 青春の詩
  • とっぽい男のバラード
  • やせっぽちのブルース
  • 野良犬のブルース
  • 男の子・女の娘(灰色の世界2)
  • 兄ちゃんが赤くなった
  • 灰色の世界1
  • こうき心
  • 今日までそして明日から
  • イメージの詩

Amazon Music(Amazonプライム)無料体験 Amazon Music Unlimited 無料体験

 

「イメージの詩」の衝撃

「イメージの詩」は、当時日本のフォークシンガーが憧れていたボブ・ディランの「船が入ってくる時(When the ships comes in)」をイメージしたフォークロック(現代はこうした呼び方はしないだろうな)で、曲調は同じくディランの「ライクアローリング・ストーン」などをイメージしたのだろうと思っているが、今まで日本のフォークでこんなロックっぽいかっこいい曲(8ビートなのか4ビートなのかは自分はわからないが)が少なかったので結構衝撃だった。

 

ロック風のサウンドは同時期にプロテストフォークの岡林信康が、今までの「友よ」のような生ギターで歌うフォークソングから、「私たちの望むものは」「それで自由になったのかい」などの過激なフォークロックを歌うようになっていて、自分は日本にもフォークロックの時代が来たと感動した。

 

「イメージの詩」は岡林のようなメッセージ性はなかったが、当時はかえってそれが哲学的に見えたりして新鮮だった。

 

発売時期を確認したら、1970年。なるほど。70年安保、全共闘が挫折した混沌とした時代。そうしたこともあって、フォークロックのリズムは心に響いたんだろうな。

Amazon Music(Amazonプライム)無料体験 Amazon Music Unlimited 無料体験

 

古い水夫が…

「イメージの詩」に「古い船には新しい水夫が乗っていく、古い船を今動かせるのは古い水夫じゃない」という意味の歌詞がある。

 

それから50年も過ぎたのに、当時よりもポンコツで古ぼけた船に、当時よりも年寄りの水夫が乗っているのはなぜだろう。

 

この国はいったいどうなるのだろうか。

 

ミュージシャン

吉田拓郎(1946年4月5日 - )は、日本のフォーク歌手、シンガーソングライター、音楽プロデューサー。鹿児島県出身・広島県育ち。学生時代に音楽活動を始め、1970年にシングル「イメージの詩」アルバム「青春の詩」でレコードデビュー。「結婚しようよ」「旅の宿」などのヒット曲のほか、森進一「襟裳岬かまやつひろし「我が良き友よ」など多くのヒット曲を楽曲提供している。

 

私生活では2度目の妻浅田美代子との離婚を経て、現在の妻は女優森下愛子。2003年に肺がん手術を受け、その後もコンサートを続けていたが、2021年にコンサートは終了するとラジオ番組で発言している。

 

出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』吉田拓郎 - Wikipedia

 

  keepr.hatenablog.com

  

keepr.hatenablog.com

 

プライバシーポリシー 免責事項