朝、車で出かけたついでに長興山紹太寺の枝垂桜(しだれざくら)を見に行きました。
お寺の横に駐車スペースがあったので、少しだけ止めさせていただくつもりで、まず紹太寺の境内へ
きれいに整備された境内はすがすがしい雰囲気です
紹太寺本堂
まだ小ぶりですが枝垂桜が満開です
一度境内を出るとすぐに石段が。
あれ?こんなに石段があったかなと思いつつ登ります
まだ早いのですが、すでにハイカーの方もちらほら
桔梗?いや今春だし、何の花だろう
更に石段は続きます
更に…
なぜか心躍る石柱です
⇩稲葉一族の墓に到着。ここまで360段の階段とのこと。よく登った!
朝の相模湾が爽やかでした
石段を下りて、元の道を右に折れてしばらく行くとやっと枝垂桜が視界に
朝の陽ざしに白く映える、満開の枝垂桜!!
やはり朝の時間はいいですね
⇩そして実はこちらの木の方が有名な「長興山の枝垂桜」
見事ですが、枝を切られているので少し寂しい…
そういえば一昨年の台風で被害があった記憶が。枝が少ないのはそのせいかもしれません
いずれ見事な枝振りです
帰途についたのはまだ10時前ですが、今日はもう汗ばむほどの陽気
この時間になると下から登ってくる方が多いです。
以前来たときは枝垂桜の下まで車で来れたことを思い出しました。こんなに歩いたのは今回が初めてです。
帰りの300段以上の石段にはさすがに足ががくがくしました。
車に戻ると、10時前なのにもう駐車場は満車でした
リンク
リンク
リンク