keepr’s diary(本&モノ&くらし)

ネット、読書、音楽、散歩、最近はイラストが趣味のおじさんです。趣味、商品、暮らしの疑問、感想を思いつくまま綴ります。

 【本サイトはアフェリエイト広告を利用しています】

【本の感想】恩田陸「Q&A」


f:id:keepr:20200622122336j:image


あらすじ

郊外の大型ピングセンターで原因不明の多数の死傷事件が起こる。死者69名。目撃者の証言により次々に明らかになる不可解な事実。なぜ事件は起こったのか。なぜ、多くの人がパニックになったのか。事件にあった人たちのその後の運命も変わっていく。

目次

 この作品には目次はありません。

感想(ネタバレ)

 恩田陸の作品で読んだことがあるのは「夜のピクニック」だけだが、内容が面白そうなので読んだ。

インタビュー、証言形式で事件の内容を追っていくミステリーとしては宮部みゆきの「理由」やミステリーではないが京極夏彦の「死ねばいいのに」、古くは芥川龍之介の「藪の中」など多数あるが、徐々に事件の全体像が解き明かされる面白さがある。

さて、この作品、実は読むのは2度目ですが、1度目の時、なかなか頭が整理しきれなかったので、今回はメモと取りながら読んでみた。

ただ、これ完全にネタバレなので、内容をまだ知りたくない方は飛ばして読んでください。

Q&Aメモ(パートごと)ネタバレ注意

  1.  38歳男新聞記者 外 事故の原因は不明。火事、毒ガスの声を聞いて走り出し、つられて誰もが走り出した。1階の入口付近でも圧死。死者69名。※犬が吠えなかった。
  2. 41歳女会社員 4階婦人服売場 奇妙な万引き夫婦が店員を刺すと思い、みんなエスカレーターで逃げる。3階から階段で逃げるが、下からも人が殺到し、3階は骨の音がするほど密集。エスカレーターから人が落ちた感じ。少し空いて階段で脱出。※蝉を食べる人たちの夢 ※悔い改めよ※夫婦は新潟の川で死亡
  3. 71歳男年金生活者 階段で1階に降りるとき男が入口からは入ってきて、黄色い液体(犬の尿)の袋を踏みつけ異臭がして、みんな逃げだした。階段の上下から人が来て子供が圧死した。少し空いて階段から脱出。冬季オリンピックで勝てない、みんな不安と不満を抱えていた。
  4. 小学6年女子 1階奥にいて休憩所奥の出口から脱出できた。※コーチ、教頭のわいせつ行為の話
  5. Mの元顧問弁護士39歳。事故のビデオを確認後顧問を辞める。ビデオは凄惨な状況。事故の原因は1階の液体以外は写っていない。4階の万引き夫婦以外の他の2箇所でパニックが起きた原因は不明。エスカレーターを通じて恐怖の伝播があったかも。※天井の方を気にしている人がいた。
  6. Mの近くの部屋の脚本家は事件と同時刻に逃げる女の子の脚本を書き始めた。※事件の後か不明だがその部屋は携帯がつながらない。※大きな存在による不条理で理由のない大量死
  7. 奇跡の女の子の詐欺師まがい母親が、被害者家族を投資勧誘し、娘を教祖に宗教団体を作ろうとしている話。
  8. Mの救助にあった消防士が、現場の惨状を思い出し、家族の平和が脅かされるのを恐れうあまり家族を殺してしまう話。※何者かの陰謀説。
  9. Mのガイドツアーを行っている学生との話。※犬が吠えなかった、携帯が通じない、メールが来る、Mで自殺者がある、被害者遺族がお寺を建てた話など
  10. M事件の元調査員のタクシー運転手が、事件は政府機関の実験で予想外に被害が大きくなったと漏らし、政治家の手下に殺される。真偽は不明。
  11. 殺されたタクシー運転手の友人と2の妻が跡地に開店したショピングセンターで会話。※虫かごの話
  12. 教祖にされた奇跡の少女の未来と事件当時の事実。

 

前半(5まで)はオーソドックスにインタビュアー(調査員)が事件にかかわった人たちに聴取していく。そもそも不可解な事件であり、事件の起こった範囲も広いので、読者もなかなか概要をつかみづらいが、事実が次第に判明してくるのはワクワク感がある。

前半までで、事件は同時刻に4階と1階で不可解な事件が起こり、それに集団パニックを起こし、逃げようとして圧死、転落死したたことが判明する。しかし、それ以外の2か所でも同時にパニックが起こっており、それがエスカレータの副抜けを通じた恐怖の伝播だったとの見解はあるものの結局謎だ。

面白いのはインタビューで、事件の事実以外の被聴取者の心理、生活、事件が浮かび上がってくること。例えば、若い世代への憎悪、不倫のうしろめたさ、冬季オリンピックでメダルが取れないことのいら立ち、女児へのわいせつ行為など、いら立ち、怒り、嫌悪、恐怖、悔悟、憎悪という負の感情。

そうしたものを持つ一人一人がこのショッピングセンターでの事件に巻き込まれる。まあ確かに現実の生活でもそうしたぐちゃぐちゃした感情と他人との接触、社会共通の事態(例えばコロナ)が絡まりあって、不条理に世の中が成立しているのだとつくづく思う。

 

後半は、事件そのものの解明も続いていくが、事件から派生した、事件に振り回された人々が描かれる。

そして、作品も非日常な方向にエスカレートしていきます。前半で描かれた、人々の憎悪、不条理も増幅する。そして新たな事件が生まれてきます。

恩田さんが描きたかったのはこちらの方なのかもしれない。

 

ただ、オーソドックスに書けば、事件の解明に絞って作品を進めていく書き方もあるでしょうね。

結局謎の部分は残るのでしょうが、奇跡の少女についての事実も、そうしたインタビューから生まれた方が面白かったかもしれません。意見が分かれるところだと思います。

2度読んでも味のある作品でした。おすすめします。

 

この作品をおすすめする人

  • インタビュー形式で事件を解明していく作品が好きな方
  • 徐々に事件の全貌が明かされることにワクワクする方
  • 不条理な事件を描いた作品が好きな方 
  • 恩田陸さんの作品が好きな方。

 


Q&A

著者について

 恩田 陸(おんだ りく、1964年10月25日 - )は、日本の小説家。女性。青森県青森市生まれ、宮城県仙台市出身。

受賞歴

2004年 - 2005年 - 第26回吉川英治文学新人賞、第2回本屋大賞(『夜のピクニック』)
2006年 - 第59回日本推理作家協会賞(長編及び連作短編集部門)(『ユージニア』)
2007年 - 第20回山本周五郎賞(『中庭の出来事』)
2016年 - 宮城県芸術選奨文芸部門
2017年 - 第156回直木三十五賞、第14回本屋大賞(『蜜蜂と遠雷』)

主な作品

1990年代

2000年代

2010年代

出典(著者以降):フリー百科事典『ウィキペディア

 


Q&A

おすすめ!
kindle 200万冊以上が読み放題。

30日の無料体験で、どんな本が読めるか試せます。月額料金980円、いつでもキャンセル可能

プライバシーポリシー 免責事項