keepr’s diary(本&モノ&くらし)

ネット、読書、音楽、散歩、最近はイラストが趣味のおじさんです。趣味、商品、暮らしの疑問、感想を思いつくまま綴ります。

 【本サイトはアフェリエイト広告を利用しています】

【イラスト】似顔絵。ついでに人権ことなかれ主義のこと

女性の似顔絵は難しい。男だと目鼻立ちがはっきりしているし特徴がわかりやすいのだが、女性はそうでもなくて化粧をするから、違いがとてもデリケートで、自分の拙い技量ではつかみにくいのだ。

 

冒頭の絵は比較的上手く描けた方。特徴があり頭の中で多少イメージできる人のほうが描きやすい。

 

ちなみに下の絵は以前写真からトレースした作品。実物に近いのでとても美少女だが、写しているので個性がないかもしれない。



⇩ こちらを元にしました。

https://jp.pinterest.com/aboynamedcrow59/%E6%A9%8B%E6%9C%AC%E7%92%B0%E5%A5%88/

 

さて。

 

フジ中居事件は地獄のような記者会見と文春の記事訂正で風向きが変わると思っていたがそうでもなさそう。更にとどめで政府もフジへの出稿を取りやめるらしい。

 

モヤモヤする。現時点ではっきりしているのは中居氏とフジ社員女性との間で性的なトラブルがあり示談していることと、会社がトラブルを承知のうえで中居氏の番組を続けたことだけ(広告取りやめが始まった時は静止画だけ質問制限の17日の記者会見が主な問題だったような…)。

 

問題を社長ほか少数者にとどめたことについても、文春のしれっとした記事訂正が想像させるようなプライベートな事柄であれば考えられない対応ではない。

 

要するに未だ事実関係がはっきりしないのに、大半の大手企業がCMを止めるという対応はやり過ぎの気がするし、政府までがそれに乗るのはいかがなものかと。

 

これって性問題を含む行き過ぎ感のある人権問題についての事なかれ主義、事大主義なのでは?それが社会全体に蔓延している。

 

これでは記者会見でのヒステリックな記者たちを批判できないし、それこそ、ネットに侵された「決めつけ刑事」そのものではないの。

 

国さえもそうした対応をするのは危うさしかない。

 

橋下氏に言われなかったら記事訂正の謝罪もせず、謝罪自体いい加減としか思えない「文春」(個人ブログではないのです!)や女性の不可解な言動にも戸惑うばかり。むしろフジテレビのほうが真面目にみえるのだ。

プライバシーポリシー 免責事項