keepr’s diary(本&モノ&くらし)

ネット、読書、音楽、散歩、最近はイラストが趣味のおじさんです。趣味、商品、暮らしの疑問、感想を思いつくまま綴ります。

 【本サイトはアフェリエイト広告を利用しています】

【調べてみた】ツナ缶の名前と種類が分からない!L、マイルド、ライトツナ、ファンシー...

ツナ缶の名前と種類が分からない!

ツナ入りのパスタを作ろうとスーパーに行ったら、「L」「マイルド」「ライトツナ」などいろんな種類があって、どれを買ったらいいのか分からない。油を使ったものと「ノンオイル」、減塩、食塩無添加などもあり、迷ってしまう。

調べたら次のとおりだった。

ツナ缶の製品名と意味

「L」
はごろもフーズのツナ缶でまぐろ(びんながまぐろは除く)を原材料としたもの

「マイルド」
はごろもフーズのツナ缶でかつおを原材料としたもの

「ライトツナ」
いなば食品のツナ缶でまぐろ(びんながまぐろを除く)を原材料としたもの。

「ファンシー」
はごろもフーズのツナ缶でびんながまぐろを原材料とした製品

ん?わかったようでわからない。サイズ、味、カロリーと混同するような名前だし、会社により違うので紛らわしい。

しかたがないので、ツナ缶の種類について詳しく確認してみた。

(記事が長いので、すぐ知りたい方は最後の「ツナ缶の製品名と意味(詳細版)」をご覧ください。)

 

ツナ缶の種類

次のような種類、違いがある。

  • 原材料 ー びんながまぐろ、きはだ・めばちまぐろ、かつお
  • 加工方法 ー 油漬け、油入り水煮、水煮
  • 形状 ー ブロック、チャンク、フレーク

詳細は以下の項目で。

なお、ツナ缶の成分表示を見ると、原材料やカロリーはわかるが、加工方法や形状は直接書いていない。ネーミングを「きはだまぐろ・油漬け・フレーク」とかしてくれた方が分かりやすい。せめてサブネームとして商品名の下に入れてくれると良いのだが...

 

原材料の種類

原材料の魚には数種類あり、L、マイルド、ライトツナなどの製品名は魚の種類を表している。

びんながまぐろ

まぐろ缶の最高級の素材で肉質は白く、味は淡白

びんながまぐろを使ったツナ缶
  • はごろもフーズ:シーチキンファンシー、シーチキンフレーク一本釣り
  • いなば食品:ホワイトツナフレーク

はごろもフーズ シーチキンフレーク一本釣り

 

きはだまぐろ・めばちまぐろ

きはだまぐろは缶詰の材料として広く使われ、肉は柔らかく旨みがある。めばちまぐろも肉は柔らかく旨みがある。

きはだまぐろ・めばちまくろを使ったツナ缶
  • はごろもフーズ:シーチキンLフレーク、シーチキンL、まぐろと天然水だけのシーチキン純、オイル不使用シーチキンLフレークなど多数
  • いなば食品:ライトツナスーパーノンオイル、ライトツナフレーク、ライトツナフレーク食塩無添加オイル無添加など多数

はごろもフーズ シーチキンLフレーク

 

かつお

肉質は赤身で柔らかく、魚の強い旨みがある。世界ではかつおのツナ缶が主流

かつおを使ったツナ缶
  • はごろもフーズ:シーチキンマイルド、素材そのままシーチキンマイルドなど
  • いなば食品:ライトフレーク、油を使用しないライトフレーク、ライトツナアイフレークアマニ油など

・いなば食品 油を使用しないライトフレーク

ツナ缶の製造が多い県は?

静岡県にははごろもフーズ、いなば食品など缶詰製造メーカーが多く、国内で生産されるツナ缶のほとんど(約98%)が静岡県で製造されています。缶詰原料の水揚げが多い静岡市清水区焼津市に工場が集中しているためです。


加工方法の違い

※ 魚の種類を、びんながを(び)、きはだまぐろなどを(き)、かつおを(か)と表記

油漬け

調味液半分以上が油(大豆油、綿実油など)。コクのある味わい。カロリーがある。様々な料理に合う

油漬けのツナ缶
  • はごろもフーズ:シーチキンファシー(び)、シーチキンLフレーク(き)、シーチキンマイルド(か)など多数
  • いなば食品:ホワイトツナフレーク(び)、ライトツナフレーク(き)、ライトフレーク(か)など多数

・いなば食品 ライトツナフレーク

 

油入り水煮

油が半分未満。コクがあるがさっぱりしている

油入り水煮のツナ缶
  • はごろもフーズ:シーチキンPlusコーン(か)
  • いなば食品:ライトツナフレークDHA(き)、ライトツナ減塩(き)、ライトツナアイフレークアマニ油(か)など

・いなば食品 ライトツナフレークDHA

 

水煮

油を使わず水、魚エキス、野菜スープなどで煮込んだもの。カロリーが低く(油漬けの4分の1程度)ヘルシー。魚本来の味わい。ヘルシー志向、介護食、離乳食に最適

水煮のツナ缶
  • はごろもフーズ:まぐろと天然水だけのシーチキン純(き)、素材そのままシーチキンマイルド(か)
  • いなば食品:ライトツナスーパーノンオイル(き)、ライトツナフレーク食塩無添加オイル無添加(き)、油を使用しないライトフレーク(か)など

・いなば食品 ライトツナスーパーノンオイル

 

調理品

はごろもフーズの分類で、用途に合うように調理済みの製品のこと。「オイル不使用」は油を使用せずに油の舌触りを再現した製品。  水煮に近い。

調理品のツナ缶

はごろもフーズ:オイル不使用シーチキンLフレークなど

はごろもフーズ オイル不使用シーチキンLフレーク

 

形状の違い

ブロック(ソリッド)

身をほぐさず、大きな形のものを大きくほぐしたもの。肉の代わりにボリュームを出したい料理などに

ブロック形状のツナ缶

はごろもフーズ:シーチキンファンシー(び)

はごろもフーズ シーチキンファンシー

 

チャンク

身を大きくほぐしたもの。サラダトッピング、カレー、鍋料理などに

チャンク形状のツナ缶
  • はごろもフーズ:シーチキンL(き)、オイル不使用シーチキンL(き)
  • いなば食品:ライトツナチャンクまぐろ油漬(き)

はごろもフーズ シーチキンL

 

フレーク

身を細かくほぐしたもの。サラダ、和え物、サンドイッチ・おにぎりの具などに

フレーク形状のツナ缶
  • はごろもフーズ:シーチキンフレーク一本釣り(び)、シーチキンLフレーク(き)、シーチキンマイルド(か)など多数
  • いなば食品:ホワイトツナフレーク(び)、ライトツナフレーク(き)、ライトフレーク(か)など多数

はごろもフーズ シーチキンマイルド

 

以上のように種類は多いが、スーパーなどの店頭では、「きはだまぐろ」か「かつお」のフレークの製品、70グラム缶が主だ。

コラム ツナ缶の食べ頃

ツナ缶の賞味期限は約3年ですが、ツナ缶に限らず魚の缶詰は製造後半年経つと熟成して旨みが増すようです。賞味期限の約3年前が製造日になるので、逆算して確認して見ましょう、
賞味期限直前が一番美味しいとの意見もあるので、まとめ買いをしてストックして置いてもいいですね。

 


料理には?

違いが分かったところで、料理について。

形状の違いで
  • 肉の代わりにボリュームを出したい料理などにはブロック
  • サラダトッピング、カレー、鍋料理などにはチャンク
  • サラダ、和え物、サンドイッチ・おにぎりの具などにはフレーク

といったところだが、ブロック、チャンクは製品の種類が少なく店頭にない場合がある。

こだわりがなければ、一番入手しやすいフレーク缶でも代用するのがベター。ただし、見映え食感は異なる。

加工方法の違いで
  • カロリーがあるが様々な料理に合うのが油漬け
  • ヘルシー志向、介護食、離乳食に最適なのが水煮

味わいも異なるので、料理に合わせてお好みで。

コクが欲しい場合は油漬けか油入り水煮の製品を使い、油臭さやカロリーが気になる方は水煮を選んだ方が良い。塩分を控えめしたい方には食塩不使用や塩分控えめの製品もあるので活用したい。

なお、油漬けにはサラダ油と同じ原料の大豆油などが使われているが、製品によりアマニ油、エゴマ油、オリーブオイルなど良質の油が使われている製品もあるので、こちらも試してはいかがか。

スプーン1杯でカラダが激変!?食べるアブラの新常識 - NHK ガッテン!


・いなば食品 ライトツナアイフレークアマニ油

 

ツナ缶の油

料理のレシピでよく「ツナ缶の油や汁を捨てる」と書いてあるが、代用できる場合は、油を引かずにツナ缶の油を使うのがおすすめだ。油を無駄にせず、魚のうまみも出るので一石二鳥になる。

油漬けにしても水煮にしても、調味液にはDHAなどの魚エキスがたくさん含ませているので増えるのはもったいない。

はごろもフーズ静岡市駿河区)では「ツナ缶の油は捨てないで」と呼び掛ける。炒め物の油に使ったり、ツナと一緒にみそ汁に入れたり、ドレッシングのベースにしたり。余すことなく活用できる。
県商工会連合会のアンテナショップによると、「缶詰の油には素材のうま味が染みこんでいる。オイルのなめらかさが素材に、素材のうま味がオイルに…と、相乗効果で味が高まっている。サラダやパスタなど油が必要な料理には、缶詰の油を優先して使っている。」~

国内のツナ缶、ほぼ静岡県内産 缶詰王国、食卓で活用しちゃお♡|あなたの静岡新聞

より引用)

 

コラム ツナ缶の味噌汁

だしは不要。ツナ缶の油で野菜を炒め、水を加える。みそを入れる直前にツナを入れる(はごろもフーズレシピ参考)。

⇩ツナ缶を使ったレシピがたくさん載っています!!

レシピ | はごろもフーズ


ツナ缶の製品名と意味(詳細版)

最後に、冒頭で述べた内容について、他社の製品も併記してまとめてみた。

シーチキンL(はごろもフーズ

はごろもフーズのツナ缶の中でまぐろ(びんながまぐろは除く)を原材料としたもの。かつおを使用した製品は「シーチキンマイルド」

☞ いなば食品では「ライトツナ」が該当。かつおを使用した製品は「ライトフレーク」や「ライトツナアイフレーク」になる

※Lはライトの意味。昔はツナ缶は「びんながまぐろ」のみ使われていたが、需要の拡大により、きはだまぐろ、かつおなどを使用。
これらはびんながまぐろよりカロリーが低いため、「ライトミート」「ライトツナ」と呼ばれるようになった。
これに対してびんながまぐろは身が白いことから「ホワイトミート」「ホワイトツナ」と呼ばれている。

シーチキンマイルド(はごろもフーズ

はごろもフーズのツナ缶でかつおを原材料としたもの。※一部「マイルド」が付かない製品もある(「シーチキンPlusコーン」)

☞ いなば食品では「ライトフレーク」や「ライトツナアイフレーク」が該当

ライトツナ(いなば食品)

いなば食品のツナ缶でまぐろ(びんながまぐろを除く)を原材料としたもの。※一部のかつおの製品にも「ライトツナ」の名称が使われている(「ライトツナアイフレーク」)

はごろもフーズでは「シーチキンL」が該当

シーチキンファシー(はごろもフーズ

はごろもフーズびんながまぐろを原材料とした製品。

☞ いなば食品では「ホワイトツナフレーク」が該当

 

おわりに(筆者より)

長文お読みいただき大変ありがとうございます。サラッと書こうと思ったら大変長くなってしまいました。

確認してみて、ツナ缶の種類が大まかには理解できました。調べてみるのは大変でしたが、いろいろと面白いですね!

 

記載に当たっては次のページなどを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

はごろもフーズ シーチキン情報 | 知る楽しむ | はごろもフーズ

いなば食品 ツナ缶の基礎知識 | いなば食品株式会社

 

プライバシーポリシー 免責事項