keepr’s diary(本&モノ&くらし)

ネット、読書、音楽、散歩、最近はイラストが趣味のおじさんです。趣味、商品、暮らしの疑問、感想を思いつくまま綴ります。

 【本サイトはアフェリエイト広告を利用しています】

【テレビ】「カムカムエブリバディ」(1.18) 〜 時代劇映画「棗黍之丞」がものすごい伏線になっている


眠狂四郎 女妖剣

いよいよ関西トランペット奏者コンテストの本番。同数になったトミーとジョーの決戦演奏が行われた。

 

昨日るいと視た、桃山剣之介主演の人気時代劇映画「棗黍之丞(なつめきびのじょう)」シリーズ最新作(第21作)「妖術七変化 隠れ里の決闘」の流れを引き継いで、「暗闇でしか見えぬものがある、暗闇でしか聞こえぬ歌がある」のセリフを思い浮かべ、浮浪児だった自分を奮い立たせて頑張るジョー。

 

ジャズと時代劇と浮浪児だったジョーの思い出(安子編の映像)が交錯して面白く、特に決勝戦となった最後の4分間は圧巻だった。

 

しかし、よく考えると、このセリフの意味がいま一つわからない。

 

映画モモケンシリーズの決め台詞だが、鞍馬天狗のような正義の味方のセリフというより、ダークサイドヒーローとか、ダース・ベイダーの方が合うセリフのように感じるのだ。

  • 「ひと~つ、人の生き血をすすり」「ふた~つ、不埒な悪行三昧」「みっつ、醜いこの世の鬼を、退治てくれよう。桃太郎」(桃太郎侍
  • 「冥途の土産に円月殺法、御覧にいれよう」(眠狂四郎
  • 「控えい、控えい、この紋処が目に入らぬか」(水戸黄門

正義の味方はこの方がいい。

 

いや、もしかすると「棗黍之丞」シリーズって、鞍馬天狗より眠狂四郎に近い、そういうテーマの映画という設定なのかもしれない。確かに松重豊演じる大部屋役者の「伴虚無蔵」という芸名もそんな雰囲気だな。
 

しかし、今日はクリーニング屋の夫婦も見ていたこの映画、評論家はほめているのか、けなしているのかわからない。稀に見る駄作と言いながら、殺陣は稀に見る圧巻だと。そこも面白かった。


映画「棗黍之丞」シリーズは、戦前にるいの父母、稔と安子も見ていて、今はジョーの心の支えになっている。そして、次のひなた編では伴虚無蔵がひなたの師匠として登場する。細かい伏線がとても上手い、よくできている朝ドラである。

 

今日は佐川満男佐々木希も登場。朝ドラを楽しみにするのは「あまちゃん」以来。これからも楽しみだ。

 

プライバシーポリシー 免責事項