曲の概要
作詞:阿木燿子
作曲:鈴木キサブロー
歌:中森明菜
発売年月:1986年2月
中森明菜
ここ数日、中森明菜の曲をよく聞いている。特に「DESIRE」(「DESIRE ー情熱ー」)(1986年。中森明菜21歳の時の作品)。
Amazon Music(Amazonプライム)無料体験 Amazon Music Unlimited 無料体験
キャンディーズから松田聖子まで同時代で聞いた世代だが、1980年代はどちらかといえば聖子の方が好きで中森明菜は敬遠してきた。
多分「少女A」からのイメージだろうか。ツッパリ、不良少女、情緒不安定(失礼)というイメージあり、あまり好きではなかった。
曲も生意気でダークなイメージだったし。
とはいえ同時代なので、ザ・ベストテンなどでは曲は耳にしていて彼女のヒット曲は聞けば思い出す。
それがなぜ彼女の歌を聞こうと思ったのかはっきり思い出せない(我ながら大丈夫?)が、「DESIRE」を改めて聴いて嵌ってしまったのだ。
「DESIRE」
曲調とは不似合いだがノリのいいイントロ、意味はよく分からないが反響のかかった手拍子
「ゲラゲラゲラバリア」
歌詞と合いの手のように絶妙にからむテクノポップの伴奏
ビートを刻むバスドラム
物憂げで囁くような歌声。バブル時代を感じさせる歌詞
Bメロの最後の「愛の見えない」で一旦終わりそうで、終わらず「時代の~」に繋がるなんとも言えない快感
そして極めつけはサビの「DESIRE」の歌声のゾクゾクする艶感
最高です。
⇩「DESIRE」は「Amazon Music Prime」で聴けます。
Amazon Music(Amazonプライム)無料体験 Amazon Music Unlimited 無料体験
中森明菜ってこんなに歌が上手かったんだ。何かレベルが違う。
ささやくような声の抑揚、艶と、サビの部分で声の伸び、声量があり、全体として声のバリエーション、色彩感がすごい。
80年代アイドルは松田聖子と中森明菜がライバルと言われていたが、それは間違いで並列では比べられない。
松田聖子の曲では「瞳はダイヤモンド」と「Rock'n Rouge」が好きで、2曲とも作詞松本隆、作曲呉田軽穂(松任谷由美)。まさに「ポップ」なポップスだ。
中森明菜も広い意味ではボップスなのだが、「あきなワールド」としか言いようがない。
聖子がポップシンガーなら、明菜はブルース、ロックいや違うな、「ソウル・エンターテインメントシンガー」とでも言うべきなのだろうか。
プロの時代の真の歌姫
ともかく中森明菜の曲がこんなに素晴らしく心地よいなんて、今まで気づかなかった。
YouTubeで見ると、この頃中森明菜はおかっぱ頭で着物風の衣装を着て少し不気味だったので当時の自分は受付けなかったのだろうな。
とにかく歌詞(阿木燿子)も曲(鈴木キサブロー)も歌手明菜もみんなプロ。プロの凄かった時代。
今の「耳から離れない」とか言われてネットからヒットして行く曲も悪くはないけど、品質が全然違う。
ちなみにYouTubeに井上陽水と玉置浩二をバックに「飾りじゃないのよ涙は」を夜のヒットスタジオで歌う動画が上がっているが、驚異的な歌の上手さだ。
あの時代のあの瞬間、中森明菜はまさに歌姫だった。
今の歌手より数段上手い。
そして改めて聴くと今の時代に似合う曲が多いのだ。
おすすめです
曲の内容とは異なり、意外にも彼女の声は癒しの歌声ということにも気づいた。一度聴いて見てください。
蛇足ですが、おすすめの曲は「DESIRE」のほか「北ウイング」「飾りじゃないのよ涙は」「TATOO」「TANGO NOIR」「十戒」「ミ・アモーレ」同曲異詞の「赤い鳥逃げた」(この2曲の内容に合わせた歌い方の違いが絶妙です。)
Amazon Music(Amazonプライム)無料体験 Amazon Music Unlimited 無料体験
ミュージシャン
中森明菜(1965年7月13日~)は歌手、女優。東京都出身。松田聖子と並ぶ1980年代の代表的アイドル歌手。「少女A」「セカンドラブ」「北ウイング」「飾りじゃないのよ涙は」「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」「DESIRE-情熱-」などヒット曲多数。
「ミ・アモーレ〔Meu amor é・・・〕」「DESIRE -情熱-」は1985年、1986年の日本レコード大賞受賞。1980年代のシングル総売上げは年間ベスト50位以内の曲だけでも932.5万枚、年間50位以内ランクイン曲数は22曲と、どちらも当時の女性アイドル中で松田聖子をしのぎ1位。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』中森明菜 - Wikipedia
ベスト・コレクション ~ラブ・ソングス&ポップ・ソングス~(MQA-CD/UHQCD)(完全生産限定盤)
- Amazon プライム会員の情報(無料体験)
⇦ 様々な特典とAmazon Music 200万曲が聴き放題
- 学生のプライム会員(Prime Student)の情報(無料体験)。料金が半額、無料体験が6か月!
⇦ 様々な特典とAmazon Music 200万曲が聴き放題
- Amazon Music Unlimited などAmazon Music の情報(無料体験)
⇦ Amazon Music 7000万曲以上が聴き放題