keepr’s diary(本&モノ&くらし)

ネット、読書、音楽、散歩、最近はイラストが趣味のおじさんです。趣味、商品、暮らしの疑問、感想を思いつくまま綴ります。

 【本サイトはアフェリエイト広告を利用しています】

【本の感想】京極夏彦「続巷説百物語」

f:id:keepr:20200606195013j:image

著者について

京極 夏彦(きょうごく なつひこ、1963年3月26日 - )は、日本の小説家、妖怪研究家、グラフィックデザイナー、アートディレクター。日本推理作家協会理事長。 世界妖怪協会・世界妖怪会議評議員(肝煎)、関東水木会会員、東アジア恠異学会会員。「怪談之怪」発起人の一人。
北海道小樽市出身。代表作に『百鬼夜行シリーズ』、『巷説百物語シリーズ』など。

文学賞受賞

ミステリ・ランキング

ミステリーがすごい!

など

巷説百物語シリーズ

舞台は江戸時代末期の天保年間。晴らせぬ恨み、あちら立てればこちらの立たぬ困難な問題を金で請け負い、妖怪になぞらえて解決する小悪党たちの活躍を描く。同じ作者の百鬼夜行シリーズが、妖怪の仕業に見える不思議な事件を科学的・論理的に解明して解決するのに対し、本シリーズは逆に人の心の綾を妖怪の仕業に仕立てることで解決するところに特徴があるといえる。

 

巷説百物語『続巷説百物語は、御行の又市らの暗躍を、偶然彼らの仕掛に巻き込まれた後、彼らに深く関わってゆく戯作者志望の若者・山岡百介を中心にして描く。続く『後巷説百物語』では、維新を経て明治に時代が変わり、巷で騒がれる奇妙な事件を解決しようとする4人の男たちと、彼らに知恵を貸す「一白翁」こと山岡百介の昔語りで物語は進む。そして『前巷説百物語』は、山岡百介と出会う前で御行装束を身にまとう以前の又市たちの話である。さらに、又一の悪友である靄船の林蔵の上方での仕掛を描く『西巷説百物語』の連載が終了後、シリーズとしての『怪』においての連載は終了。その後、『幽』と合併新設された『怪と幽』で『遠巷説百物語』が連載中。なお、年代設定は『後巷説』から逆算されたものであり、本来の舞台は漠然とした「江戸時代」として時期を特定せずに描かれている。

以上出典: フリー百科事典『ウィキペディアWikipedia)』

あらすじ

本シリーズの2作目。話の流れは前作と同じで、戯作者志望の山岡百介、御行の又市を中心に怪異な事件を巡る真相が明かされていく。この続編では百介、山猫廻しのおぎんをはじめとする各登場人物の素性が少しずつ分かってくる。それぞれの物語は関連しており、最終話の結末に向かって進んでいく。

1作目より登場人物が多く、スケールも大きい。稲荷坂の祇右衛門、御燈の小右衛門といった、シリーズを通じて重要人物が登場してくるのもポイント。

目次(本書では目録)

  • 野鉄砲(のでっぽう)
  • 狐者異(こわい)
  • 飛縁魔(ひえんま)
  • 船幽霊(ふなゆうれい)
  • 死神(しにがみ) 或は七人みさき
  • 老人火(ろうじんのひ)

感想

物語で描写される江戸の景色、風物は相変わらず、イメージよく思い浮かんでくるし、江戸言葉の端切れの良さもいい。

「その腰抜けが獄門見物たァ、どういう風の吹き回しサ。こんな大回りして二の足踏んで、それでも行こうって了見が解らないねェ。飾ってあるなァ首ッ玉だよ」

 

  (おぎんのセリフ。本作より引用)

 

山猫廻しのおぎんはますますいい女になっている。小股の切れ上がったいい姐さんという感じ。

艶やかな彩色が視界に飛び込んで来た。 派手な江戸紫の着物に草色の半纏。 黄色の帯に鶴を象った髪飾り。 福助の絵がついた葛籠。 切れ長の眼。白い肌。 朱い小振りな唇。

 

 (本作より)

 

このシリーズは各話が繋がりあっているのだが、飛縁魔(ひえんま)以降の船幽霊(ふなゆうれい)、死神(しにがみ)或は七人みさき、老人火(ろうじんのひ)の各編はとくにつながりが深い。

北林藩、七人みさきというキーワードに導かれて、クライマックスへとつながっていく。

前作もそうだが、悲しい運命に流される人々が悲しい。

最後の「老人火」は、前作から6年後の話。心に葛藤や闇を抱えた二人の老人の選んだ結末だが、心情が少し理解しずらい。結末を急ぎすぎたのでは。

話の設定が大きくなりすぎて、ストーリーが作りにくくなり、メインストーリーとしては段落ついたというところかもしれない。これ以降は時間や登場人物が変わってくる。

この作品をおすすめする人

京極夏彦の作品が好きな人は強くお勧め。特に京極さんの作品を読んだことはあるが分量の長さ、語り口のしつこさに辟易して、その後読むのをあきらめた方。

時代小説が好きな方で、少し毛色の変わったものを読んでみたい方も、読んでみると新しいジャンルが発見できるかもしれない。(前作と同じです。)

 前作を読んだ方おすすめしなくてもお読みになっているでしょうね。

 


続巷説百物語 「巷説百物語」シリーズ (角川文庫)

おすすめ!
kindle 200万冊以上が読み放題。

30日の無料体験で、どんな本が読めるか試せます。月額料金980円、いつでもキャンセル可能

プライバシーポリシー 免責事項